
今季話題のアニメ「Sonny boy-サニーボーイ-」第2話を観て気になった点と考察、2話時点での人物相関図を紹介します!
「Sonny boy-サニーボーイ-」ますます面白くなってきましたね!
目次
【2話時点】人物相関図を紹介!
それでは2話時点での主要キャラクター達の関係性を表した相関図をまとめましたので御覧ください!
今回は1話の人物相関図も載せたので関係性の変化を見てみてください!
第2話は瑞穂を中心とした話でしたので、瑞穂と主要キャラクター達の関係性がわかりました。
新たな世界に漂着したクラスメイトは協力して生活・謎の解明に努めているようです。
前回クラスメイトをまとめようとしていた生徒会ですが、1話でのキャップの失態もあり今回は表には出ずおとなしかった模様。
ちらちらと新たなキャラクターも見えましたので今後も楽しみです。
【2話時点】考察まとめ
どうやって出口を掴むのか?

2話の最後で希がラジダニと朝風に対して「出口(帰るべき場所)が見えている」という発言をしていました。
しかし希の見る先は空の上。1話ではもう少しで掴めそうだったのに2話では「遠く点になってしまった」と言っています。どうやら出口は遠のいてしまったようですね。
ではどうやって出口を掴むのか?空の上なら朝風の能力で空を飛んでいけそうですが、それだと味気ないですよね。それに遠いというのは物理的な意味なのかそれとも抽象的な意味なのかというのも言及されていません。
もしかしたら希やクラスメイトたちの行動によって見える光が近づくのかもしれませんね。
世界を移動することで出口が近づく?

筆者個人としては、世界を移動することで希が見えている出口の光が変わるのではと考えています。
長良が見つけた色々な世界への扉は実はもっと学校の中に存在していて、その中から正解を選び続けると出口の光に近い世界に移動するのでは?
ゲームでも決められたルートでワープしないと出口に辿り着かないステージがありますがそのイメージです。
正解を選んだ場合、学校ごと違う世界に行くのかそれとも人間だけなのかに関しては人間だけと思います。
1話で希と長良が暗闇に落ちましたが、あれは学校全体を覆う異なる世界への入り口だと考えられますよね。2話で登場した異なる世界への入り口はどれも人間が通れるサイズでしたので、もし学校ごと移動するのであれば学校を入り口に入れないといけません。
なので今後は学校のある世界(島のある世界)を拠点として正解の異世界への扉を探索するようになるのでは?と思います。
明星の行動

1話ではキャップを唆し、ルールを作ってクラスメイトをコントロールしようとした明星ですが、2話では瑞穂を火災の犯人として周りに謝罪させようとしておりました。
過去に瑞穂との間にいざこざがあったようですが、その腹いせには思えません。というか明星はかなり頭が切れる印象なので、火災の原因が瑞穂ではないことには気づいていると思われます。
ではなぜか?狙いは瑞穂の望んだものならなんでも3匹のネコが持ってきてくれる【ニャマゾン】ではないかと推測します。
サバイバル環境で望んだものならなんでも手に入る能力って有能過ぎますよね。その能力者を抑える=物流を支配することに繋がります。
これまで当たり前のように手に入った物が急に手に入らなくなると人間不満を持ちます。そこをコントロールすることで明星はクラスメイトを思い通りにしようとしたかったのでは?と思います。
そのため瑞穂に謝罪を要求し、能力で幻覚を見せ、家のガラスを割ることでプレッシャーを与えました。
あとは謝罪の場で瑞穂が非難を浴びるところを明星がフォローしてあげれば瑞穂は明星に借りができて思う通りにすることができますよね?

ヴォイスとは?

1話でも2話でも明星が話す一部の声がエンドロールで「ヴォイス」と書かれているキャラクター(?)に差し替わります。
クラスメイトが違和感を覚えていないことから我々視聴者に向けて強調したい部分を表したいのか、それとも黒幕的な存在が「ヴォイス」で明星と何らかの関係があるのかもしれませんね。
2話で気になった点
校則(ルール)はなくなった?
1話で生徒会が作り、キャップが調子に乗ってしまった「ルール」ですが、島のある世界に移動して使えなくなってしまったのでしょうか?
もし使えるのだったら生徒会が火災を発生させた疑いのある瑞穂に対して使っていそうですし、物理的に学校内部でしか使えないのかもしれませんね。
世界が変わるたびにルールを見極めないといけないなんてハード過ぎます・
瑞穂と先生の関係は?

瑞穂と先生の関係はなんだったのでしょうか?瑞穂が一方的に憧れていたのか、それとも恋人だったのか。
もし恋人だったとしたら先生は既婚者だったので不倫になってしまいますね。現在は先生は学校から去っているようですが、その原因が瑞穂にあるようなことをポニーが言っていました。
瑞穂がしていた指輪も先生を想っての意味だったのか?2話終盤では吹っ切れたような感じで指輪も外していましたが、ポニーとの確執は残っていそうですし、その辺りを絡めて詳しいところを今後描いてほしいです。
2話を観た感想!

今回は別世界の説明&瑞穂をメインとした回でした。
ラジダニ君は大活躍ですね!能力の検証したり、アプリ作ったりQRコード書いたりとスーパー過ぎるというか彼がいなかったら詰んでいたような・・。
反面はやと君は調子いいですね~。今回彼がおしゃべりなお陰で話がこじれたのでちょっとイラッとしちゃいました。いますよね女子に話しかけられるとさも自分が見たかの様な口調で調子よく話すやつ・・。
一先ず島を拠点として謎を解き明かしていく感じになるのでしょうか?次回は調査回になりそうなので世界の謎と人物それぞれの関係性がどの様に変化するか楽しみです!